ayihiscope

主に情報系の話題が好きな大学生の雑記!

5ヶ月ぶりに加藤屋行ったら美味すぎて震えた

#加藤屋 #南草津#森三朗 野菜タレ増し#ラーメン日記

ああ,僕は,この時をどれだけ待っていたという事だろう

森三朗が食べたくて仕方がないので 今週末は滋賀で加藤屋に行くと決心しました

【ラーメン日記】加藤屋を懐かしむ - ayihiscope

の宣言通り,ちゃんと加藤屋に行ってきた

実に5ヶ月ぶり

加藤屋に来るのは大学卒業して依頼だ…実に5ヶ月ぶり...!!!

5ヶ月前の自分…(3/23日の投稿)

ついに,ついに,また加藤屋に食べに戻ってくる事ができた

5ヶ月ぶりの森三朗は厳しい???

と思った,食べる途中までは

一応,ちょっとビビって,注文では「野菜タレ増し」にした.

最初,食べ始めた時

あれ,森三朗ってこんな量多かったっけ???

ってなるんだけど,

食べ終わるときには

あ,普通に食べれたわwこれは全増し増しでもイケたな

ってなった

あ,このパターン,無限回繰り返してきたやつだわ

さすがに4年間,食べてただけあって,森三朗は自動的に胃に格納された

感動のあまり,語彙力を失う

美味すぎて震えた

雑に洗練された雑に美味い雑なラーメンって感じで,本当に好きだ

中毒性の鬼,導かれし誘惑の森だ

ごめん,食レポキャスターにはなれなさそうだ

初つけ麺!!!!!

僕が卒業して5ヶ月の間に「つけ麺」がレギュラーメンバー入りしてやがる!!!

まじかよ!!!

って事で,昼に森食べたその数時間後に晩ごはんでつけ麺食べて来た.

つけ麺!!!!!!!!!!!!!!

ちなみに,盛り付けはすべて普通にした!!弱気俺氏!

つけ麺の場合,盛り付けの注文は食券を渡すときにするらしい!不意打ちだ!

肝心の味だ!

麺は冷水で冷やされて,コシが強くなってる!!!!

加藤屋の極太麺.冷やしてもこんな良い味だしてくるのね!!!!

そして,つけ汁,中身は基本的に,にぼのスープと同じ材料だけど,

ちょい濃い目,そしてちょっと脂っぽい感じ?

単ににぼ食べるのとは全然ちがうぞ!!!!

あり!

ありです!!

採用!レギュラーメンバー採用を認めます!!!

つけ麺の野菜増しには注意だ

隣で,mopさんも同じの食べてたんだけど,野菜増し増しにしててマジえげつない量でてた.普通の増し増しの上に乗ってる量より明らかに多い.やばい.

普通のラーメンの丼に山盛りの野菜が出てくる.野菜だけで!

とりあえず,次回は「増し」くらいにしよう.

増し増しは絶対にやばい.

年に3回くらいは来たい

これやっぱ年に数回は来ないと駄目だ.

さすがに交通費が厳しいので,頻繁に来るのは無理だけども,圧倒的にQOLが向上するぞ

おかさんありがとう

卒論のテーマは長いものに巻かれるくらいがちょうど良いのかもしれない

Long-Eyelash

ちょうど昨年の今くらいの時期には,院試の結果も出てた時期だ.

それまで,なんとなーくやっていた作業で,卒論の方向性も「太陽に向かって走ろう」くらいアバウトな感じだったけど,これくらいの時期から真面目に考えていたような気がする.

その時の事を思い返してみて,どうやってテーマを決めていったのか,どうするのが良かったのか,等々を振り返ってみた

卒論・卒研をやる誰かの少しでも参考になれば嬉しい感じだ.

前提として

僕は外部院進を考えていたので,その研究室で修士に進むことは無い事が分かっていた.

なので,B4から修士までの3年間でやる研究という前提で進めていくような事はちょっと難しいかな?という感じであった.*1

そして,研究室によって卒論のテーマの選び方・決め方はそれぞれだと思うので,参考になる人もいれば,全くならない人もいるかもしれない

僕の研究室では,かなり自由で学生の好きなやりたい事をほぼ何でもできる環境で,教授からもそこまでダメと言われるような事もないような感じだった.

特に先輩の引き継ぎをしなければいけないような雰囲気も無かったし,学生に裁量が大きい環境にいる人にはちょっと共感できる部分があるかもしれない

研究室の方針が良いとか悪いという議論はしない

教育論的な感じで,どんなふうに研究のテーマを決めるのが良いとかそういうのは置いておこう

もっと抽象的に,ちゃんと卒研という課題・研究に対してどうやって取り組むと,どう考えると良いのかな?みたいな事を考えたい.

自由にやれる事は自己責任の部分も大きい

自由にやれる事を決めさせてくれる事は非常にありがたい事だ.それが研究テーマに繋がるか分からないけど,「こんな事をやってみたら面白いかもしれません!どうでしょう??」なんて話になると すぐにデバイスを買ってくれたり,参考書籍も買っていただいたり,本当に素晴らしい.

そして,ゼミとかで研究の方針や方向性を説明しても,そんな強烈に否定されるような事はない.ほどほどに良いアドバイスをもらって,方向を修正してもらえる.

しかし,それは卒研の内容を卒論として纏めるもっと以前の段階であって,

卒論として纏めるためには,ちゃんとそれを自分で纏めないといけない.

教授はどれだけでもアドバイスはくれるが,代わりに書いてくれる訳ではない*2

自分の考えや.研究結果や,書いた文章に対してアドバイスをくれるだけだ.

自分で決めたテーマや内容に関しては自分で責任をもって卒論にまとめないといけない.

自由な環境でやらせてもらうという事は自分でちゃんと纏めるという自己責任の部分も大きい.

逆に,「こういう方針でやって行こう」と最初から方向性を教授が示してくれる場合にはとてもありがたい事に,教授のアドバイスのもとに進めていけば良いのかもしれない

ストーリーが一番大切(だと思う)

なんだかよくわからない研究で,よくわからない結果で,よくわからない考察を書くのは書く側も読む側も絶対に辛い.

なんで研究をしたのか,どこが自分のやった事で,何をして,どうだったのか,そういうのを説得力のある形でストーリーを作る事が大事だ.

とりあえず,興味があるからという事で,その分野を調べてみて,

自分ができるか,自分のアイデアが有るわけでもないのに,適当に手を動かすのは危険だ.

実際に,そんな感じでダラダラと方向性を変えられずに留年した友人もいる

ストーリーがダメだと思ったら,もはやいっそ完全にテーマを変えてしまうというのも有りだ.

もちろん,教授とは相談した方が良いと思うけど,普通に卒論としてまとめて卒業するという事に関してはまだ間に合う時期だと思う

長いものに巻かれるのが良いかもしれない

ストーリーの根幹を支えるのは,研究背景だ

でもぶっちゃけB4で,研究背景ですごい説得力のあるようなものを作り出すのはかなり難しいと思う.

僕の言う所の「長いものに巻かれる」というのは,既に存在する研究プロジェクトや,過去の偉大な先輩の研究の事だ

先輩の研究を引き継げという訳じゃない.

すでにある研究プロジェクトとかでは研究背景とか研究の方向性がわかりやすく定まっている事が多いと思う.

その長いもののちからを借りよう.

虎の威を借る狐,巨人の肩に乗る,そんな所だ.

その上で,ストーリーの世界観が一気に決まる.

あとは,そのプロジェクトの中で,自分の興味のある事,実際に役に経つ事,できそうな事,その辺をうまく見つけて,研究する前からある程度の着地点を見つけて,突っ走るだけだ.

闇雲に突っ走るのも楽しいけど,B4の夏過ぎから闇雲に走るのはとても危ない.

せめてB3とかM1とかで闇雲に走る方が良さそうだ.

自由に好きな研究ができる研究でも,自由に卒業させてもらえるわけではない.

ストーリーを見つけて,着地点に注意しながら進めば怖くないはず.

がんばれ,B4,と自分.

そして,どうか一年前のこの時期の某ラボメンにもこのメッセージが届いて留年しない世界線に行けますように

それでは

ayihis.hatenablog.com

*1:そのへんは考え方の問題かもしれない

*2:たぶん

「君の名は。」をカップルで見に行ってはいけないと思った理由

先日書いたこの記事

ayihis.hatenablog.com

これの中で

映画を見終わって,思うのは 「これはカップルで観に行く映画ではないのでは?」 という感じだ.

映画「君の名は。」はカップルで見に行っちゃダメな映画だ【ネタバレ無し】 - ayihiscope

こう思ったんだけど,実際,観た人たちは共感してくれたのだろうか?

それとも,いや,むしろデートで行くべき映画でしょ!!って思ったのだろうか

まずは似たような意見(予言していた人も)

なんでカップルで見に行ってはいけないのか

これ,なんとなく青春恋愛もので,彼女とか気になる女の子と一緒に見に行ってさ,見終わってから

「いい話だったね!!!」

「うん!!!そうだね!!」

「「大好き!!(ぎゅーーーっ!!!)」」

みたいな感じになるかな???って思うじゃん

そうはならんと思う.

ネタバレってほどじゃないのかもしれないけど,

今回の物語のような,強い運命みたいな,奇跡のような体験をして,

強く惹かれ合って,ほんの偶然で!!!!みたいな

http://images.ciatr.jp/2016/06/07182727/0db6c91a2f720e20711eab3bf23cc0fa-640x480.jpeg

メイちゃん「夢だけど!!!!!!夢じゃなかった!!!!!!!!!」

みたいな感じじゃないですか!

どこまで感情移入して見れたかにもよるけど,

もし,主人公たちと自分たちの状況を重ねて,比較してしまうことない???

想定した状況

(映画で話が進むにつれて・・・)

「(自分たちの出会いって,なんか,割りとありきたりな感じで仲良くなって付き合った感じだな〜)」

「(たきくん,三葉ちゃんら,なんて純粋で充実してやがるんだ,それに比べ自分たちは・・・)」

「(夢で入れ替わるまではなかっとしても,会っただけで,この人だ!!!!って人が私(俺)にもいるんじゃないか??)」

「(いやいや,今はデートで一緒に映画を見に来てるんだ!何を考えているんだ自分は!)」

「(でも,自分たちと,瀧くんや三葉ちゃんら,全然違うな・・・自分たちの恋愛ってなんか・・・)」

「「(なんか私(俺)にはもっと,もっと,こう,運命の相手が,どこかに,まだ出会えていないだけで!!!!!)」」

「(これくらい強くお互いに想い合いたい!!!!!)」

「(僕の本当の運命の相手の...君の名は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)」

「「(あ,なんか,冷めた気がする・・・)」」

みたいなね!!!!!

なんか自分にはもっと運命の相手が居るんじゃないのか!!みたいな想像をしちゃうくらいにインパクトあったからさ!

今,気になっている人の事を冷めちゃったりするんじゃない???と思うわけよ

だから,片思い中・失恋中・自分見失い中の人には良いかもね!

良いかもね!!!

本当に!!!

5年くらい独り身でも運命の相手でてくるわ!!!!くらいにこじらせるかもしれんけど!!!

ごめん僕がこじらせてるだけかもしれん

割りといろんな事に共感的になる自分だから,考えすぎた可能性も否めない

けど

自分は一人で見に行ってよかった〜!

おまけ

なんか,前の記事を書いてすごいアクセスきてビビったんだけど

なんと,その原因は「君の名は カップル」でググると検索結果2番目に出てくるっぽい.やばい

f:id:ayihis:20160831172642p:plain

映画「君の名は。」はカップルで見に行っちゃダメな映画だ【ネタバレ無し】

f:id:ayihis:20160829232110j:plain

やややややべぇ.

僕は今さっき,名古屋のミッドランドスクエアシネマでつい先日に公開された

君の名は。」の映画を見てきて,

見終わって,今その帰りの電車の中でこの文章を書いている.

いや,本当に良かったよ.

シンゴジラの時も本当に良かったけど,これはまた別の方向性で,

シンゴジラとは違いこちらはアニメだからまた雰囲気も違うし,

絵や音も綺麗で,

ストーリーや脚本も素晴らしい.

感動的で,共感的で,涙がついポロッとでちゃうような映画だ

妹が気軽に「BD買うわ!!」

とか言ってたから

「そんなホイホイ買うんかwwww」

とか言ってゴメンな.

お兄ちゃんのお金でBD買うわ!

ネタバレはしない

なんかもうネットにはネタバレがいっぱいあるようだけど,これは,今回はなるべくネタバレを知らない方がより感動できるのだと思う.

そんなわけで,ネタバレはしない範囲で観た感想とかを記録しておこう.

下手をすると,この映画でこじらせて数年恋愛ができない可能性すらあるのでは?というほどに感情が揺さぶられたから

ていうか,カップルで見に来る人多すぎな!

定番なのかもしれないけど,僕が行った回ではほぼ満席だった

僕は事前にネット予約をしていたので割りと良い席で観ることができたけど,これだけ混んでいると当日にノリでチケットを取るのは全くおすすめしない.

スマホからでも簡単に予約ができるのだからせめて数時間前,もしくは前日には予約をしていこう

そして,そんな満席の中,カップル多すぎな!

これ,上映始まる前にその光景を見て,僕は,「あ,ちょっと場違いな所に来てしまったな」

「なんかリア充っぽいかっぽーがめっちゃおるわ」

という感じでいたたまれない感じであった.

幸いにも僕の隣の席は男子3人組が右側に,途中から静かに号泣する女子3人組がいるという感じであった.

これは一人で観に行くのが良いかもしれない

ほんの少しでもネタバレに繋がらないように,最新の注意を払うけど,

映画を見終わって,思うのは

「これはカップルで観に行く映画ではないのでは?」

という感じだ.

これは,男3人で,女3人で,いや,一人で観に行くのが正解だ,と思った.

これは感情移入しすぎて,こじらせる

これはアニメだ

作り話だ

それは分かっているのだけど,

なんとなく,そこには似たような経験や自分にもアルことなんじゃないか??

みたいな事を考えだしちゃっったら,もうだめだ

完全にこじらせちゃう

これは物語だ.作り話だ.

リアルを見よ自分!

とりあえず,観た直後はこんな感じですごい影響されてしまう

コードギアスの最終回は2日くらいだれとも口が聞けなかったくらいだ

大丈夫すぐに心に気持ちが整理されて,映画で得た感情や考え方が自分の人生にちょっぴり参考にされて

精神のバグにパッチを当てた自分にアップデートされる

言の葉の庭」を観てから行こう

Netflixでも配信している新海誠監督の前作品「言の葉の庭」を観てから,この映画を見ると,ちょっとだけ,楽しみが増えるかもしれない,

是非,これを観てから見に来るのをおすすめする.

まとめ

最近,シンゴジラといい,コレといい,ドリーといい,良い映画を短期間に何本も見ているので,すごい精神が揺さぶられている.

もちろん良い意味で.

あー,でも,本当に良い映画だったな

おっと,あと二駅で最寄り駅だった!

それでは

ayihis.hatenablog.com

加藤屋を懐かしむ

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津#ラーメン日記

加藤屋が懐かしくて懐かしくて,心にポッカリと穴があいてしまったような気持ちだ

学部生時代にあんなに加藤屋に通っていたのに,僕はもう4ヶ月も加藤屋に行っていない

僕のせいで加藤屋の経営は悪化していないだろうか,Twitterでの広告効果は減ってしまっていないだろうか*1

導かれし誘惑の森

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津#森三朗 野菜増し増しタレ増し#ラーメン日記

これだよ.名古屋にはこんな店なかなか無い.

タレの絶妙な味と,脂の感じが大量のもやしと出会ってしまったのはまさに奇跡

数多の立命生がこの森に吸い寄せられるかの如く,学校帰りに寄る事になる

店名は「にぼ次朗」だけど

本命のメニューはこの森だと言っても過言ではない

にぼ次郎くんという青年は生まれも育ちもこの豊かな森なのだ

卒論に本格的に取り掛かろうかという時期,ついにパスタ屋に魂を売ったのかと疑った一品

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津2015.11 #限定麺 イタリア~なまぜそば#ラーメン日記

さすがにラーメン屋でイタリアンなのは無いっしょwwww

もうネタでしょwwww

という感じの一品であった.

もちろん1度しか食べていないのだけど,次にイタリアンをやるときにはパスタ屋に転向する気持ちでやらないとイタリア人に失礼だと思う

俺のベスト1限定麺

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津 2015.12 #限定麺 にぼ二郎まぜそば~柚子胡椒と共に~#ラーメン日記

これは,僕の中での最高の限定麺だったやつだ.

基本はにぼ三朗なのだけど,柚子胡椒がトッピングされているのだ.

限定麺なのにそれだけ???

って思うけど侮るなかれ,見た目で判断してはいけない

にぼと柚子胡椒の絶妙な組み合わせが僕の脳を揺さぶった

普段限定麺は1回しか食べない僕が5回くらい食べに行ったんだから,美味しさに間違いは無い

定番メニューに是非入れて欲しい一品だった.限定麺にしておくのが勿体無い!いや,だから限定麺なのだけど

卒論で疲弊した僕を癒やしたオニオン

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津 2016.01 #限定麺 オニオン次朗#ラーメン日記

こんなのもいたな〜

卒論を書いて泣きそうな,精神をすり減らした時に,このオニオンの限定麺

けっこう思ったより甘くて,僕の精神を慰めてくれる一品であったよ

でも上に乗ってるオニオンフライが雪崩のように落ちてきて食べるのは難しかった

「オニオンフライを落としても,卒研は落としてはダメだ」そんな事を僕達に伝えようとしてくれたのかもしれない

無難な選択肢でネタ切れかな?と思った一品

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津2015.02 #限定麺 豚キム豚キムねぎ次朗#ラーメン日記

まって,豚キム乗せるって,それは僕でも思いつくわ〜

って思うじゃん

でも違うのよ.

これは豚キム...!?みたいなね

ラーメンに合うような中華風辛味噌?(甜麺醤コチュジャン?)みたいな感じで味付けされたチャーシューを豚として使うんだよ

そこに,いい感じにネギの風味があってさ

お,そうきましたか!なんて思わせる2月ですよ.

なんかこれじゃない感がすごい,すき焼きの限定麺

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津2016.03 #限定麺 すきじろう#ラーメン日記

すき焼きは,すき焼きの出汁ですき焼きなんじゃない.

確かにすき焼きの出汁は美味しいけれど,その出汁は肉や白菜,白ネギやその他の具材が一緒になって煮詰まった事で完成されたモノなの

だから,肉を煮こまずして,具材だけを乗せればすき焼きと名乗ってはいけない

そうして,肉のあるすき焼きの尊さを教えてくれる限定麺であった

いやはや,こんな贅沢な文句を言ってられるのも,卒論を提出した後だからである

安定の健康食

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津#塩三朗#ラーメン日記

途中からレギュラーメンバー入りしたこいつ

にぼ,森,とんこつ,鰹

の四天王に風穴を開けて

にぼ,森,とんこつ,鰹,塩

の5人衆となった

これがなんとも健康的なやつで,

さすがに5日連続で加藤屋は厳しいかなって思う時に,真ん中にこいつをはさんで,

森,森,塩,森,森

とする.

そう.

まるで彷徨えるジャングルから一時のオアシスの川があるかのような感じで体力を回復して,またジャングルへ冒険する事が可能となるわけだ

ちなみに

塩,塩,森,塩,塩

これはまるで海で漂流した原住民が息絶える前に辿り着いた安息の島を表現している

これが幻の中華そば

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津#にぼ三朗 全増し増し#ラーメン日記

これが,幻の中華そば

所謂まぼちゅーである

基本的に年中無休,11~24時までならいつでも食べられる幻である

でも今ならわかる

店から離れ,にぼを気軽に食べられない今の環境において,

僕にとって,それは幻のラーメン

まとめ

#加藤屋 #にぼ次朗 #南草津#森三朗 野菜増し増しタレ増し#ラーメン日記

いま,こうして,過去の写真を見ながら

加藤屋で食べた数々のラーメンや限定麺の事を考えながら

泣きながら,学生生活を思い返している

僕の学部生時代はまちがいなく加藤屋というラーメン屋とともに過ごした4年間であった

そして,もう本当に我慢ができないくらいに

森三朗が食べたくて仕方がないので

今週末は滋賀で加藤屋に行くと決心しました

追記

僕の加藤屋の思い出はこちらからもどうぞ

togetter.com

1週間後の話

ayihis.hatenablog.com

*1:ってくらい行ってた気がする

考える事を止めるな,でも考える事を減らせ

Thinking

めんどくさい事にぶち当たった時,悩んだ時,何か良いや悪い事を考えている時,面白いアプリを開発しようと思考を巡らせている時, なんでもないような日常の中に面白い事を見出そうとするとき,何かを考えているし,考えたくないと考えているかもしれない

以前書いた記事

ayihis.hatenablog.com

にも少し関連するのかもしれないけど

個人的には,いろいろな事柄について,可能なかぎりたくさんの事を考えるべきだし,考える事から逃げてはいけないと思ってる

でも,そう思っている一方で,何かを考える事は非常に精神的な労力を使うものってのも事実.

だからより多くを考えるために,考える事を減らす事が大切

そのために最近読んだ本ですごい参考になった話題を紹介したい

坪田一男先生という,慶応医学部の先生が書かれた,研究者を目指す人の為に書かれた本なのだけど, 研究者を目指さない一般の人にもすごい参考になる事がたくさん書かれているので是非オススメしたい本です!

この中でアメリカの健康心理学者ケリー・マクゴニガルという美人な先生が提唱する「ウィルパワー (willpower, 意志力)」というキーワードが出てくる.

この考え方が非常に面白くて,参考になっている.

ウィルパワーの考え方は次のようなもの

人間は何か物事を考え,決断する度にウィルパワー(という,ある意味エネルギーのようなもの)を消費する.個々人のウィルパワーは有限で,1日に使えるウィルパワーの総量には限界がある

割りとシンプルな考え方.だから何だという話なんだけど

ここで坪田先生からのアドバイスは以下のようなもの

やるべきこと,やってはいけないことを事前にマイルールとして決めておく事で,ウィルパワーを消費しなくて済む

当たり前っちゃ当たり前.

1日に使えるウィルパワーは有限なのでなるべく有効に使うべき

別にそんな難しい内容に限った話ではなくて,

ほんの些細な事でも言える事だと思う.例えば,

  • 朝起きて,今日は学校行こうかどうしようか...?(ウィルパワー消費)
  • 今日は天気悪いけど,傘持って行った方が良いのだろうか,でも荷物になるしな…(ウィルパワー消費)
  • 大学で今日は何の作業をしようか?(ウィルパワー消費)
  • 帰るのが遅くなった,今日は風呂入らないで明日の朝にしようかどうしようか(ウィルパワー消費)

とか

  • 気になる女の子に連絡しても返信が無い,どうしよう(ウィルパワー消費)
  • 期限までに予定の進捗が出せそうに無いけど,ミーティングが近いどうしよう(ウィルパワー消費)
  • 読書しなきゃとは思うけど,なかなか読んでる時間ない,どうしよう(ウィルパワー消費)
  • たくさんブログ書きたいけど,こればっかりやっててもダメ出しな〜もやもや〜(ウィルパワー消費)

みたいな感じだ.

こういう,日常的に起こるイベントに対して,全く想定無しに判断や思考をしてウィルパワーを使ってしまうと,もっと大切な事を考えるときのウィルパワーが無くなってしまう.

だから,半分機械的に悩まず,すっきり自分の行動を決めれれるように自分の中でのマイルールを決めておくのが便利

上の例で言うなら

  • 平日は起きたら準備をして学校に行く
  • 傘は重いから持ち歩かない!やばかったらコンビニで買う
  • 大学ではまず前日に決めたタスクをやる.それが終わったら自由に作業する
  • 家に帰ったら風呂入って寝る

とか

  • こちらから3回連絡して返信がなければこちらからはもう連絡せず様子見
  • 先輩や先生に正直に言って,できてる所と困ってるところを正直に言う(仮病とかは使わない)
  • 通学の電車の中は絶対に読書の時間にする
  • ブログは週にとりあえず1記事は書く

みたいな感じでマイルールを決めてしまう.

いやいやいやいや,でも例外とかあるじゃん!

もちろんです.

憲法-法律-政令・省令-条例みたいな感じで,マイルールにも優先順位がありますので,自分の中でより大切なルールは何かを考える必要があります.

上位のマイルールによって下位のマイルールは変更される場合(例外処理)ももちろんある.

完璧なシステムではないけど,それでもこういう考え方で日常生活での無駄なウィルパワーの消費はしなくても済むようになる

それから,坪田先生曰く,

このマイルールがどれだけあるのかというのは人生経験に比例する

じいさん,ばあさんがあまり物事に動じないのは今までの人生でたいていの事にはウィルパワーを使わずに過ごすルールが自分の中に出来上がってるからなのかもしれない.

この本の中では,自分の「生き方」を決めようって話もあるんだけど,詳しい話は本読んでみて!

さて,自分の生活で無駄に考えて,悩んで,モヤモヤしている事を減らして,

もっと自分のやりたいこと,やるべきことに考える時間を増やそう

より多くを考える為に,考える事を減らそう.

考える事を止めるな,でも考える事を減らせ

To いつも無駄に考えてばかりの自分へ