OnsenUIでNavigatorとSplitterを同時に使う時には注意が必要です
ざっくり
- ons-navigatorのstackにSplitterのコンポーネントを入れると不具合がある
- ons-splitterのsplitter-contentの中にons-navigatorのコンポーネントを使うと上手くいく
遭遇した状況
よくある状況だと思うんですが,
OnsenUIを使うときのページ遷移はons-navigatorというのが簡単に処理してくれます.
ただ,これを使うときにsplitterと一緒に使うとページのpopが反映されない問題に遭遇して,しばらくハマりましたので,メモを残しておきます.
結果としてですが,
<splitter> <splitter-side> </splitter-side> <splitter-content> <navigator></navigator> // ここ </splitter-content> </splitter>
こんな感じで,splitterのcontentの中にnavigatorを定義してページを遷移させないと上手く動かないようです.
参考
XPERIA XZ2用のまともな液晶保護ガラスフィルムがないのいい加減にしてくれ
どーん pic.twitter.com/aEkzdMBsnI
— あいひす (@ayihis) 2018年6月19日
もう,本格的に僕は激おこだよ.
XPERIA XZ2を買ったのは良いけど,まともな液晶保護ガラスフィルムが売ってないよ!!!!
ちょっとくらい高くても買うよ!!!売ってくれよ!!!
枠に数ミリの粘着剤がついてて画面の部分カパカパのやつしかない
辛い.
辛すぎる.
枠が粘着材の液晶保護ガラスは死ぬほどホコリがつく
ポケット入れてたり普通に使ってるだけで半端なくホコリがつくぞ
↑数日使って死ぬほどホコリがついたので剥がした液晶保護ガラス
辛い
全面吸着が売ってない問題
とりあえず良さげなものを4枚買って4つともだめ
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
Xperia XZ2 フィルム SUPTMAX Sony Xperia XZ2 保護フィルムTPU素材 全面保護 気泡消滅機能 (Sony Xperia XZ2)
- 出版社/メーカー: SUPTMAX
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
買おうとしてる人は気をつけてね!
esaのスライドショーがちょっと見辛いので背景色を簡単に変える
esa使ってますか?
僕は使ってます.
esaのスライドショー機能使ってますか?
あまり使ってない.
なるほど.
僕もあまり使ってません.でもたまに使ってます.
僕はあの色結構好きですが,プロジェクタを使用していると,他の人からは色が見辛いと言われることがあるので簡単に色を変える方法をまとめておきます.
作業想定時間は3分です.
デフォルト状態
Chrome拡張 「Stylish」 をインストール
これをインストールします.
CSSを設定します
CSSの適用先を個別設定して, 次で始まるURLをhttps://hogehoge.esa.ioを指定
CSSの部分は
body { background: #222222; }
みたいな感じにします.
設定を保存して
変更後
見やすくない?
そうでもないって人は好きな色にしてね!
誰かの役に立ちますように.
著作権を考慮したスライド資料の素材集めの役立つ4つのサイト
スライド資料を作成する場合に写真やアイコン等色々使いたいけど,著作権が気になりますよね.訴えられることはよっぽど無いとは思うけど,それなりに気をつけて資料作成をするときに役に立つサイト等をまとめておきます.
著作権の解釈等にミスがありましたら気軽に教えてください
言わずと知れた「いらすとや」
ご利用にあたってを一読すべきですが, 重要な点としては - 個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用可能 - 素材を21点以上使った商用デザインの場合は有償 - 全ての素材の著作権は作者にある(CC0では無い) - 自由に編集や加工可能 - CC-BYで著作者を記述する必要はない
使いやすいベクター形式のアイコンが豊富「Flaticon」
一部有料コンテンツもあるが,大半が無料で使用できる. 大きさや色を指定してpngやjpgでダウンロードできる他,svgでのダウンロードもできる.
多くのコンテンツはFlaticon Basic Licenseになるので,
designed by “Author’s-Name” from Flaticon
のような形で,作者の名前を明記する必要がある.しかし,有料会員の場合には作者の明記は必要ない.結局は金の力.
その他注意すべき点としては
- 改変,修正,どのようなメディアで使用してもOK
- 再配布や編集したものを販売するのはダメ
- データベースに含めて使用するのはダメ
- コンテンツ自身を配布目的で使用するのもダメ
おしゃれでフリーに使える写真が欲しい「STOCKPIC 」
写真家の人たちがめっちゃいい感じの写真をたくさん投稿している.ここの写真を直接販売することは禁じられているが,自分のコンテンツの一部として利用することは商用,非商用も含めて全てOKの太っ腹な画像集.かなり自由度が高い.
例えば,ブログの中に組み込んだり,ヘッダ画像にしたり,ポスターに使ったり,ともかくなんでもOK
CC0の作品が多い「pixabay」
検索して色々出てくる.著作権については画像ごとによく確認してください.
まとめ
ラズパイ+L03D+ロケットモバイルの環境構築
L03Dとか,USB接続のモバイル通信端末をラズパイに刺して,通信できるようにしたい. 今回は激安のロケットモバイルのsimを使って環境構築した.
事前準備
用意するもの
- 本体
- モニタ
- SDカード
- L03D
- simカード(ロケットモバイル)
SDカードのフォーマット
Raspbianのインストール
etcherとか使ってSDカードにインストールさせる
SDカードをラズパイに入れて起動
login: pi pass: raspberry
のユーザがある
設定画面
ここ
$ sudo raspi-config
- localeとかキーボードとかの調整をする
- 必要があれば
wifiに繋げる
$sudo sh -c 'wpa_passphrase SSID PASSPHRASE >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf'
ラズパイのwifiは2.4GHzのアンテナらしいので5GHzは繋がらない
諸々アップデート
$ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade $ sudo rpi-update
文字化けなんとかする
なんか死ぬほど
◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️ ◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️ ◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️
ってなる問題ある. jfbtermを入れると直る. ただし毎回jfbtermって打つ必要あるからその辺は自動的に起動するようにすると良いかも
$sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname $sudo apt-get install jfbterm uim uim-anthy xfonts-base
$sudo vim /usr/share/uim/generic-key-custom.scm
Control+Spaceで日本語入力できるようにする
(define-custom 'generic-on-key '("zenkaku-hankaku" "<Control> ") (define-custom 'generic-off-key '("zenkaku-hankaku" "<Control> ")
自動起動のためにbashrcを編集
# If this is an xterm set the title to user@host:dir case "$TERM" in xterm*|rxvt*) PS1="\[\e]0;${debian_chroot:+($debian_chroot)}\u@\h: \w\a\]$PS1" ;; linux) ++ if [ -c /dev/fb0 ]; then ++ jfbterm -q -e uim-fep -u anthy ++ exit ++ fi ++ ;; *) ;; esac
LCD繋げる
# ドライバをクローン git clone https://github.com/Elecrow-keen/Elecrow-LCD35.git # ドライバをインストール cd Elecrow-LCD35 sudo ./Elecrow-LCD35 # 再起動をしようとするので yes
https://github.com/Elecrow-keen/Elecrow-LCD35
ただしバグがあって,HDMI接続と切り替えが死ぬっぽい
L-03Dを接続してLTE回線に繋げる
https://qiita.com/CLCL/items/99acf6dd3bd9c251f1aa http://tiger-star.net/raspberry-pi/807
大まかな流れとしては 0. L03Dのファームウェアアップデート(win必須の可能性) 1. ラズパイへL03Dの接続認識 2. ppp接続設定 3. pppconfigしてから設定ファイルを編集 4. 再接続用のchatscriptsの編集 5. rulesの編集 5. ネットワークの設定 6. network/interfacesの編集
$ sudo apt-get install usb-modeswitch pppconfig $ sudo pppconfig
L03Dを接続
$ lsusb Bus 001 Device 004: ID 5c0a:0003 Bus 001 Device 008: ID 1004:6326 LG Electronics, Inc. Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp. SMSC9512/9514 Fast Ethernet Adapter Bus 001 Device 002: ID 0424:9514 Standard Microsystems Corp. SMC9514 Hub Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub $ ls /dev $ sudo modprobe usbserial vendor=0x1004 product=0x6326 $ ls /dev
pppconfigの設定をする
rokemoba_l03d Dynamic 動的DNS PIP roke@moba rokemoba 115200 Tone *99*# いいえ /dev/ttyL03D
/etc/ppp/peers/rokemoba_l03dを編集
# This optionfile was generated by pppconfig 2.3.18. # # hide-password noauth connect "/usr/sbin/chat -v -f /etc/chatscripts/rokemoba_l03d" debug /dev/ttyL03D 115200 defaultroute noipdefault user "roke@moba" remotename rokemoba_l03d ipparam rokemoba_l03d usepeerdns persist replacedefaultroute
また接続が切れた場合の対策
sudo vim /etc/chatscripts/rokemoba ABORT BUSY ABORT 'NO CARRIER' ABORT VOICE ABORT 'NO DIALTONE' ABORT 'NO DIAL TONE' ABORT 'NO ANSWER' ABORT DELAYED '' ATZ '' ATH #←追加
/etc/udev/rules.d/40-l03d.rulesを編集
ACTION=="add",\ ATTRS{idVendor}=="1004",\ ATTRS{idProduct}=="6326",\ RUN+="/sbin/modprobe usbserial vendor=0x1004 product=0x6326" ATTRS{../idVendor}=="1004",\ ATTRS{../idProduct}=="6326",\ ATTRS{bNumEndpoints}=="03",\ ATTRS{bInterfaceNumber}=="02",\ SYMLINK+="ttyD03D",\ ENV{SYSTEMD_WANTS}+="ifup@wwan0.service"
/etc/network/interfacesを編集
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8) # Please note that this file is written to be used with dhcpcd # For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf' # Include files from /etc/network/interfaces.d: source-directory /etc/network/interfaces.d auto lo iface lo inet loopback iface eth0 inet manual allow-hotplug wlan0 iface wlan0 inet manual wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf allow-hotplug wwan0 iface wwan0 inet ppp provider rokemoba_l03d
接続
sudo ifup wwan0
クラウドファンディングで出資してた3Dプリンタ「Sparkmaker」がやって来た【紹介と開封】
kickstarterで出資していた「Sparkmaker」という3Dプリンタが届いたので,その紹介と開封のレビューです.
とりあえず動画みて
「SparkMaker」の概要
SparkMakerは最も手頃な価格で小型の光造形3Dプリンター
少し前には樹脂を熱で溶かして積み重ねていく熱溶解積層方式の安価な3Dプリンターが流行った.この光造形方式は,レジンとかの紫外線硬化樹脂使うタイプ.紹介の動画を見るのが早い.
光造形方式の説明はこちらに
SparkMakerの謳い文句としては
手頃な価格,簡単に使える,ハイクオリティ
kickstarterでのSuper Early Bird(めっちゃ早くに出資した人)だと$99(12000円くらい?)でこの3Dプリンタを手に入れることができた.
僕は後から出資したので$159の出資をして,手に入れた.それにしても20000円程度で3Dプリンタを手に入れることができたのはかなり割安なのでは?
届いた
こんな感じ
説明書とか書類とかは何も入ってない!
webで説明書とかを配布してるっぽいのでそれを見ながらセットアップして行きたいと思います.
SperkMakerに関連する他の人の記事
カップルでお揃いのリュックにするならHelinoxのTERG Daypackとそのminiが可愛くてオススメです
かなり以前,このリュックがオススメだよって記事を書いたんだけど
実は,このリュックには小さいバージョンもあって,彼女とお揃いで使ってる.
小さいバージョンの大きさ度合いがすごいちょうどよくて
変に主張しすぎない感じがとても良いので,カップルでお揃いのリュックにかなりオススメです.
残念ながらAmazonには色違いしか残っていませんでしたが,その他通販で購入可能だと思います.
[ターグ] リュック デイパック ミニ 19930005 017 コヨーテ
- 出版社/メーカー: TERG BY HELINOX
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
ターグ (TERG) | Helinox(ヘリノックス)公式サイト
このサイズ感
並べて見るとこんな感じ.
一回り小さいという感じ
基本的にデザインは踏襲してて同じなんだけど,miniでは底面にあるポケットがなくなって一体化してる.
TERG Daypackのミニと通常のやつの比較
左がミニ,右が通常を背負ってる
身長150cmくらいの女の子が背負った感じ
小さいTERG Daypack miniはちょうどいい大きさだけど,通常のTERG Daypackではちょっと大きすぎる印象
同じく左がミニ,右が通常を背負ってる
身長180cmくらいの男が背負った感じ
これは割とどっちでも良い気がするけど,やっぱりminiでは小さくて変な感じする.
とりあえずオススメ
1年以上使って全く問題ないし,劣化もほぼない.
軽くて丈夫でおしゃれな感じだけどそんなに目立たない.
かなりオススメです.
そんな感じでした.